6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

国際クラブ(7月18日)

 国際クラブ朝文研、1学期活動のまとめです。(担当:浦久保)
画像1 画像1

ラグビー部OB会(7月17日)

 15日の日曜日、平成30年度ラグビー部OB会があり、たくさんのOBの人たちが集まり、中学生と一緒にラグビーを楽しみました。
 まずはじめに、生野ラグビースクールの小学生と合同で練習し、その後小学校6年生と中学校1年生が試合を行いました。小学生もなかなかのものです。中学生も、さすが中学生というプレーも随所に見られました。
 最後にラグビー部OBの皆さんと2,3年生チームが試合をしました。コンタクトプレーは負けますが、走力・体力は負けません。結果は引き分け。OBの皆様、ありがとうございました。(顧問:宮崎)
画像1 画像1
画像2 画像2

HSLの様子(7月14日)

 1学期最後ののHSL(Higashiikuno Saturday Learning)を実施しました。講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 今回は数学で、対象生徒は1年生、猛暑の中7人が参加しました。
                          (校長)
画像1 画像1

ラグビー部1年生大会(7月14日)

 大阪市第5ブロック1年生セブンズ大会が新巽中学校で行われました。セブンズとは、フォワード3人バックス4人の計7人でチーム編成します。
 東生野は予選リーグで大池中学校、合同チーム(巽・新巽・田島)の2試合を圧勝し、1位で通過、相生中学校と決勝戦を戦いました。
 試合は東生野の好タックルが目立ち、前半2トライ、後半は1トライ奪われるも3トライを取り、見事勝利、優勝しました。おめでとう!
 猛暑の中、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
21日は2年生大会があります。よろしくお願いします。(顧問:宮崎)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(7月13日)

 気温34度、1週間前の大雨とは大違い。体育授業は水泳を行っています。生徒たちは気持ちよくプールに入っています。
 3年生男子は25mバタフライ、女子は150m自由形のタイムを計っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針