6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

本日の給食(9月20日)

画像1 画像1
 本日の給食は「月見の行事献立」ということで、「鶏肉とさといもの煮もの」・「豚肉とキャベツのいためもの」・「みたらしだんご」でした。
 3年生の様子です。どのクラスも「みたらしだんご」が好評でした。
画像2 画像2

本日の様子(9月19日)

画像1 画像1
 本日の給食はパン献立で、メニューは「あげギョーザ」・「中華煮」・「和なし(缶)」でした。
 1年生の様子です。学級の人数が多いので準備には時間がかかりますが、みんな協力しています。
画像2 画像2

英語研究授業(9月18日)

画像1 画像1
 本校では英語教育充実の為、昨年度から樟蔭学園英語教育センター長の山岡賢三先生を講師に招き、英語教育研修に取組んでいます。今日は1年生の授業を見ていただきました。
 新熊先生の担当する1年2組5時間目の授業でした。生徒たちも普段とは違う雰囲気で少し緊張気味でしたが、頑張れました。
 終わってからは、授業の反省を行い、山岡先生から「音読指導と効果」について、研修を受けました。今後にいかしていきたいです。(英語科)
画像2 画像2

本日の給食(9月18日)

画像1 画像1
 本日の給食は米飯献立で、メニューは「さけのしょうゆ風味焼き」・「五目汁 」・「高野どうふのいり煮」でした。
 2年生の様子を見に行くと、どのクラスもおかわりを希望している生徒が多く、先生とジャンケンしてるクラスもありました。
画像2 画像2

生徒集会(9月18日)

画像1 画像1
 今日は火曜日ですが、3連休だったので生徒集会を行いました。今日から後期生徒会役員が中心となって、進行をします。頑張ってください。
 校長先生からは「君たちの学力向上のため、先生たちも今週は1,3年生で研究授業をします。」とお話があり、生徒会役員、風紀委員、牛ノ濱先生から連絡がありました。(教頭)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針