6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

漢検(1月18日)

 放課後、学校元気アップ事業が中心となって、今年度第2回目の「漢検」を実施しました。参加生徒は1,2年生24名でした。2級から5級まで各自が目標設定をして挑みました。結果は約1か月にわかります。
            (担当:元気UP高原)
画像1 画像1

百人一首大会(1月18日)

画像1 画像1
 本日2年生は、5,6時間目に、百人一首大会を行いました。
 天智天皇や持統天皇など、作者の名前でとれたり、決まり字で素早くとる人も多くありました。全員が楽しめる学年の行事となり、次の行事や修学旅行につながるものとなりました。
画像2 画像2

2年生食育講座(1月16日)

画像1 画像1
 2年生は6時間目に区役所から講師を招いて、「食育講座」を実施しました。
 内容は、「バランスのとれた食事」・「朝食の大切さ」・「間食と夜食のとり方」・「ファーストフード店とコンビニエンスストア」・「スポーツと栄養」・「成長期にある私たちのダイエット」の6項目。みんな熱心に聞いていました。(2年生)
画像2 画像2

英語科研究授業(1月15日)

画像1 画像1
 3年2組5時間目、英語の研究授業を行いました。授業者は福谷利治先生、内容はNHKの「基礎英語」LEADを活用した授業でした。
 NHKエディケーショナルの土橋様、樟蔭大学山岡先生、他校から2名の先生も見学されました。いつもと違い、福谷先生も生徒も最初は少し緊張した様子でした。
画像2 画像2

生徒集会(1月15日)

 火曜日ですが、生徒集会を体育館で行いました。
 校長先生から、2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられるので、今まで以上に自分の考えをしっかりと持って学校生活を送るようにとお話されました。
 テニス部の賞状授与があり、生徒会からは「いじめをなくそう」と呼び掛けられ、風紀委員会から連絡がありました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
4/5 入学式準備(午前) 入学式(午後)

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針