6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

3学期始業式(1月7日)

 あけまして おめでとう ございます。
 3学期が今日から始まりました。よろしくお願いします。
 校長先生から、新しい年になりましたが、学校では3学期です。まとめの時期ですので、しっかりと学校生活をしましょう。そして、「ありがとう」のお話をされました。
 「ありがとう」は、奇跡の言葉。口に出せば元気が出る。耳に入れば勇気がわく。
 毎日、「ありがとう」の言葉に出会えたら、元気と勇気の一年になれる。東生野中学校が心穏やかな一年となりますように。
 牛ノ濱先生から、生活指導面のお話があり、新しく来られた角床先生(音楽科)の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国語弁論大会(12月25日)

 10月27日(土)に行われた中国語弁論大会に本校から2年生の唐 梦璇さんと1年生山口さんが参加しました。その際に二人は堂々と発表ができたので、校長先生が是非本校生徒の前でも、発表してほしいと要請があり実現しました。
 山口さんは「中国と日本での短い生活」という題で、1年間の食生活の違いを話しをし、2年生の唐 梦璇さんは「命」という題で、日本に来てから妹ができたことなど、家族愛について話をしました。二人が中国語で話した後、生徒会役員が日本語で紹介しました。長い文を丸暗記するのは大変であったと思いますが、見事なスピーチでした。(教頭)
画像1 画像1

賞状授与(12月25日)

 終業式の後、各賞状授与が校長先生からありました。
 ラグビー部3年生の長尾君と松本君が大阪市5ブロックの優秀選手に選ばれました。
 2年1組の西尾愛菜さんが、「朝食フォトコンテスト」に応募し、見事入選しました。(教頭)
画像1 画像1

終業式(12月25日)

画像1 画像1
 2学期も今日で終わりです。体育館で終業式が行われました。
 校長先生からは「明日から平成最後の冬休みに入ります。12日間の冬休み、時間を大切にしながら生活してください。特に3年生は高校受験に向けてラストスパートです。また、1,2年生は今年の反省と来年の計画をしっかりと立てて生活しましょう。」とお話がありました。
 生活指導の牛ノ濱先生からは、休み中の生活行動の注意がありました。
                         (教頭)

連絡(12月25日)

 新・東の風(1月号)、元気アップ通信1月を掲載しました。
「配布文章」のタブを開け、ご覧いただけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
4/5 入学式準備(午前) 入学式(午後)

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針