6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

給食(8月26日)

 本日の給食メニューは、「焼きハンバーグ」・「豆腐スープ」・「キャベツとピーマンのソテー」・「パン」・「牛乳」でした。
 昼からのテストも頑張ろう!
 写真は1年生です。    (担当:田中)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(8月26日)

画像1 画像1
 本日、3年生は1回目の校内実力テストを行っています。内容は実施できなかった今年度のチャレンジテストを代用しています。
 1,2年生は、夏休みの課題からつくられた課題テストを実施しています。
画像2 画像2

外壁ブロック工事(8月26日)

 今月末より工事を開始いたします。
 近隣の皆様には、騒音や振動等でご迷惑をおかけしますが、どうかご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭シンボルマーク(8月25日)

 文化祭のシンボルマークが決定しました。
 3年生の洪 美娜さんの作品です。洪 美娜さんは3年連続して文化祭のシンボルマークをデザインしてくれました。
画像1 画像1

2学期始業式(8月25日)

 短かった夏休みが終わり、本日令和2年度始業式をリモートで行いました。

 校長先生のお話(全文紹介)
 今年の夏休みはどうでしたか?「とても短かった」と思っているのが大方でしょう。実際に短かったのですが、皆さんもわかっていると思いますが、仕方のないことですね。しかし、暑い日が続いています。コロナウィルス感染症の注意と熱中症の対策もしていかなければなりません。自分をコントロールする力、セルフコントロールもこれからのキーワードになるでしょう。
 1学期の終業式、今日と同じくリモートで行いました。コロナウィルス感染症拡大防止のため、熱中症対策のためです。今後は益々、こういった形が通常になってくるのでしょう。
 終業式にお話をいたしました。またしおりにも掲載しましたが「再考(さいこう)で最高(さいこう)の夏休み」を送ってください。どうでしたか。あなたが、今一番大切だと思えることに全力でチャレンジできましたか。しっかりとした目標を持って、しっかりとした計画を立てて、「夏休み」を過ごせましたか。
 3年生は、将来の自分の姿を思い描き、進路の扉を自分の力で開けましたか。
 2年生は、大きな夢をつかむことのできるきっかけをつかめましたか。
 1年生は、社会を見つめる目や心を育てるためのチャレンジできましたか。
 これらの挑戦は、夏休みだけで終わったわけではありません。これからも、各自がしっかりとした目標、夢を持ち今後も進んでいってください。
 夏休み期間、学校のホームページに生徒会役員5名が順番に自分たちの思っていることを記事にして、投稿してくれました。読んでみて、それぞれの思いが伝わってきました。共通して言えることは、自分たちの学校、東生野中学校が大好きで、もっともっとみんなで充実した学校生活をしていきたい。という気持ちであることを校長先生は感じました。先生も一緒です、東生野中学校の生徒全員、全教職員が東生野中学校を愛し、誇りを持ち、みんなに自慢のできる学校にしましょう。
 さて、2学期が今日から始まりました。学校行事の中で2学期が一番忙しいと言われていますが、今年は本当に忙しいです。まずは来週火曜日から3年生は修学旅行に出かけます。大阪市立の学校は、コロナウィルス感染症の関係で5月実施が延期になっていました。8月まで修学旅行は中止となっていましたので、一番目の修学旅行です。東大阪市や高槻市、豊中市など多くの市では一斉に中止となっています。大阪市は子供たちが成長する中で人格を作るための思い出になる大きな行事であるので行かせてあげたいとのことです。先生も出発までの1週間最大の注意を払いながら生活するので、3年生も毎日の生活をよろしくお願いします。
 そして、10月には運動会、これも1学期開催が延期になっています。11月には文化祭。各クラブ活動では各秋季大会の開催。これらの行事は開催する方向で考えていますが、こればかりは確実なことは言えません。蜜を避けるため、運動会の種目、文化祭の内容、保護者の観覧などまだまだ考えている最中であります。今年は何をするにもコロナの問題が付いてきます。もう一度、日常生活においてコロナウィルス感染症の対策を心がけ、そして、どういうかたちになってもセルフコントロールをつけ、各行事を積極的にこなして自分の力、自己開発能力を身につけてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校関係
2/22 月1〜4+午後リモート学習
2/24 1・2年学年末テスト
中学校授業体験
2/25 1・2年学年末テスト
2/26 1・2年学年末テスト
修学旅行説明会(リモート)

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

3年 学年だより

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

生徒会新聞

事務室より