6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

算数【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の時間の様子です。

「10よりおおきいかず」について学んでいます。
あわせるときのブロックの動かし方を
自分の机の上でそれぞれ考えることができました。

2学期からは、1年生も朝学習の一環で、
足し算や引き算の計算問題に取り組んでいます。
算数の授業前にも導入で取り組んでいます。

繰り返し行うことで
どんどん計算が速くなっています!

生活科【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に初めてクロームブックに触れました!

自分でパスワードを打つ練習やカメラを起動させて写真を撮る練習をしました。
にっこり笑った自分の顔を撮る姿はとても可愛らしかったです。


1人1台使えるパソコンに大興奮の子どもたちでした。

しっかりルールを守りながらこれからの学習に活かしていきたいと思います。


音楽【1年生】

画像1 画像1
1年生の音楽の時間の様子です。
2学期に入り、鍵盤ハーモニカを使い始めました!

初めて使う子もいて、とても楽しそうに取り組んでいます。

「先生が話しているときは音を鳴らさない。」
など、楽器を使うときのルールも話しました。

これから色んな曲やリズムに挑戦していきます。

感嘆符 学習の様子とお知らせ 【1年生】

画像1 画像1
1年生の学習の様子です。
2学期からは、係活動が始まったり、
黒板に文字を書いたり様々な活動が始まりました!
写真は、漢字の書き順リレーをしているところです。
楽しみながら学習に取り組んでいます。

〜お知らせ〜
学年だよりにてお知らせしていますが、明日、1年生にとって最後の水泳学習を行う予定です。プールの用意、水泳カード、水筒などの忘れがないよう気を付けてください。(サイン漏れなどないようご注意ください。)

良い天気で最後の水泳学習に取り組めることを楽しみにしています♪


1・2年生合同 キャップの色分け 2【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの数のキャップの色分けができました!

1・2年生の頑張りです。

1・2年生で協力したり、競い合ったりしながら
とても頑張りました。

これから全校児童で作品を作っていきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/2 PTA実行委員会
3/4 児童朝会(見守り隊の方への感謝の会)
3/5 委員会活動(最終)
3/6 卒業を祝う会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)