6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

4年生みんなで交流しました

 あいにくの天気のため、社会見学は延期になりましたが、『4っしゃ〜!切り替えてがんばるで!』ということで、算数・国語を中心に学習を進めました。せっかくのお弁当ですので、4年生みんなで講堂でいただきました。昼食後、ハッピータイムとして室内遊びやオセロ大会をしました。社会見学は延期になりましたが、楽しい思い出ができました!

※ 社会見学(浄水場)は、日程が決まり次第お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地面を流れる水のゆくえ(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
『地面を流れる水のゆくえ』の単元に入りました。地面にふった雨水の流れやゆくえを調べました。ビー玉を使うことで、地面を流れる水は、高いところから低いところに向かって流れることがわかりました。

【豊新スポーツ大会の練習】
 1時間目に全校児童で大玉送りをしました。集会委員会の人たちの力も借りながら1年生から6年に大玉を運ぶことができました。5時間面には3・4年生合同で綱引きをしました。本番と同じように旗をたてたり、ピストルを使ったりすることで本番と同じように練習することができました。本番に向けて練習をこれからも頑張っていきます。


【英語】
 「遊びや天気の言い方を聞いたり、言ったりして遊びに誘う言い方を知ろう」をめあてに学習しました。

【算数】
 「72÷3の計算のしかたを考えよう」をめあてに学習しました。どの班も3人に分けることを絵や図で説明するために、A・B・Cを上手に使って発表していました。難しい問題も班で協力して考えることで解決しました。

【避難訓練】
 避難訓練では『おはしも』を基本として適切に避難準備ができました。また、教室での事前学習では火元に近い図書室や、火災が起きる可能性が高い理科室でのロールプレイングをすることで避難の仕方を自分たちで考えることができました。

1けたでわるわり算の筆算(4年・算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【算数】
 『1けたでわるわり算の筆算』の単元に入りました。今回は「72÷3の計算のしかたを考えよう」をめあてに学習しました。10のまとまりや1まいの色紙を使うことで計算の仕方をわかりやすく考えることができました。

【学活】
 豊新スポーツ大会のスローガンをクラスで話し合って決めました。司会の人が中心となって話をまとめることもできました。どんなスローガンに決まるか楽しみですね。

【道徳】
 『さち子のえがお』というお話を学習しました。やってはいけないことを見たりさそわれたりしたら、自分だったらどう考え、行動するのかを発表しました。

【社会】
 『健康なくらしをささえる』という単元に入りました。だれがどんな仕事をしているのか、絵から見つけることができました。また、班活動でお互いに見つけた仕事を交流しました。

【理科】
 『ひょうたんの種を観察しよう』をめあてに学習しました。ひょうたんの種を実際に見たり、さわったりすることでくわしく観察することができました。また、学習園に行って土を耕してひょうたんやヘチマがよく育つようにがんばりました。

天気や遊びの言い方になれよう(4年・英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【英語】
 「天気や遊びの言い方になれよう」をめあてに学習しました。天気によって遊び方がちがうことを思い出して、英語に変化しました。

【社会】
 「大阪府ではどのような農業が行われているのだろうか」をめあてに学習しました。たくさん作られているものの予想として、『小麦・ぶどう・ねぎ・キャベツ・くり・米・なす・トマト』が出ました。住んでいても知らないことが多くて驚きました。

【中学年合同体育】
 3・4年生合同で体育(つな引き)を運動場でしました。赤と白にわかれて隊形移動中心に行いました。太鼓の音に合わせてかけあしをがんばりました。つな引きの終わりには石拾いもしました。本番に向けて練習をがんばっていきます。

【図工】
 『クネクネの木』の背景をかきました。前回の練習とちがって色のぬり方にもこだわって完成させることができました。

漁業のさかんな地域(4年・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【社会】
 「大阪府では、どのような漁業がおこなわれているのだろう」というめあてで学習しました。水あげのようすや大阪湾でとれる魚について調べた後、魚をふやす取り組みについてまとめました。

【国語】
 『グループにまとめて整理しよう』という単元で「4年生でがんばりたいこと」を題材に、班活動の時にジャムボードの付箋機能を使って話し合い活動をしました。班の中で役割を分担して話し合いをカテゴリーにわけてまとめることができました。

【航空写真】
 午前中に航空写真撮影をしました。全校児童で撮影したので、写真の完成がとても楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)