6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

水の流れとかたむき(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 「水の流れとかたむきには、どんな関係があるのだろう」をめあてに学習しました。水たまりのあるところや地面のかたむきをトレーにビー玉を乗せて調べました。ビー玉が集まるのが低いところなので、そこをよく調べてみると地面の高いところから低いところに向かって水が流れていることがわかりました。

ヘチマとひょうたんの苗を植えました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 ヘチマとひょうたんの苗を植えました。まず、ヘチマとひょうたんの苗を見分けるクイズをしました。葉のギザギザや丸みを見て見分けることができました。また、草抜きもして学習園をきれいにしました。実ができるのがとても楽しみですね。

パッカー車体験後記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の出前授業としてパッカー車体験を行いました。
子どもたちは、普段見ることができない機能を直接見ることができおどろいていました。
クイズを通して楽しみながら学習できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 歯科検診3,4年
6/28 栄養指導6年
7/2 委員会活動(1学期最終)
7/3 非行防止教室5年