6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

ミシンでから縫いをしました!(5年・家庭科)

自然体験学習に持っていくナップサック作りに向けてミシンを使い始めました。
まずは糸を通さずミシンの動きやスピードを知るためにから縫いをしました。
まっすぐに針の跡がついている児童もいればはみ出してしまっていたり行き過ぎてしまっていたりと苦戦している児童もいました。
今日が初めの一歩なのでこれから頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
Let's jamp!!
Let's dance!!

Let'sのつく指示にだけ従います。外国語で行っているgameですが、毎回大盛り上がりです。なかなか、レベルも上がってきました。

図工(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では「心のもよう」を絵具を使って表現しました。
 筆で、線を描いたり、水の量を調節して、にじませたり、かすれさせたりしました。人気の技法は、「はじく」でした。
 「やさしさ」「ハッピー」「情熱」などの心のもようを表す様々なカードができました。

外国語

画像1 画像1
 外国語のspeakingテストがありました。先生に英語で自己紹介をしています。言葉だけではなく、ジェスチャーも加えて伝えることができました。

田植えをしました。(5年)

良い天気の中、田んぼの中に、裸足で入り、一人ずつ丁寧に稲を手植えしていきました。
 初めは「泥の中に足を入れるのは・・・「汚れそう・・・」と言っていた子どもたちですが、気が付くとみんなで声をかけ合い、手足を泥まみれにしながら活動してました。
 これから稲が育っていく様子を観察し、お米が実るまでを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 歯科検診3,4年
6/28 栄養指導6年
7/2 委員会活動(1学期最終)
7/3 非行防止教室5年