6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

かけあし週間(6年)

今週からかけあし週間が始まりました。

寒い中、また、雪がちらつく中 何周も走っており、日本一周しよう!と頑張っていて、その諦めない心が素敵だなと思いました。
この2週間頑張って日本一周したいと思います。
駆け足でぼくは100週目指したいです!

6年2組 50周年インターネット活動チーム
F.Y,N.M



画像1 画像1

ピースおおさか・大阪城戦跡めぐり(6年・平和学習)

6年生では、平和学習に取り組んでいます。
そのなかで、今日はピースおおさかと大阪城戦跡めぐりに行きました。

ピースおおさかでは、映画や資料を見たり、防空壕に入ったりして、昔の人々がどのような被害にあったかを学びました。
戦後の暮らし・復興も見学し、戦争の悲惨さや平和の尊さについて考えました。
第2次世界大戦では、民間人が2600万人も亡くなるなど、自分が思っていた以上に、悲惨な戦争の現実を知りました。

『今、平和でおだやかなくらしが送れているのは、当たり前じゃないんだと思った。これからは、「何も起こらない」常にそれを目指して、戦争が起こらないよう、平等な関係を築くことが、これからの平和につながっていくと思う。(6年1組 K.M)』

これからの学習に今日学んだことを生かして、より考えを深めていきます。

6年2組 思い出係 T.M,M.R

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール・夢授業!(6年)

6年生は、夢授業として大阪エヴェッサに来校していただき、
バスケットボールのコツを伝授してもらいました。

現在、体育でバスケットボールの授業をしているので、とても勉強になり、楽しく学ぶことができました。
特に印象に残っているのが、コーチのロングシュートでした。
シュートも、ドリブルもとってもうまかったです!
これからも、教えていただいたことをもとに、バスケットボールを楽しんで、
もっと上手くなりたいです。
中学校でも、バスケットボールをやろうと思いました!

6−1 Y.N,H.H
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室・税金の大切さを知りました!(6年)

今日の3時間目、6年生で「租税教室」がありました。
税金について、言葉は知っていましたが、
たくさんの種類があることや、私たちの身のまわりで消防や公園などたくさんのところで使われていることを知りました。
税金って、とっても大切だなぁと思いました。

最後に1億円の束を見せてもらいました。(もちろん、見本です)
見てみて、すごいなぁと思ったし、将来あれくらい稼げるようになりたい…!と思いました。

6年2組 I.R,N,M

画像1 画像1
画像2 画像2

書写納め(6年・書写)


今日の1時間目、2学期最後の書写の授業でした。
「夕やけ雲」を、文字の大きさと配列を考えて、慎重に書きました。
階段・教室に掲示していますので、みてください!
------------------------------------------------------
*3学期、書き初めがあります。
 墨汁の量や小筆・大筆の状態の確認をお願いします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 校外学習6年(エコクッキング)
2/2 全学年4時間授業(13時下校)
2/3 PTA実行委員会

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)