6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

フェスティバルの準備をしています!

 昨日、2時間目の総合の時間に縦割り班活動でフェスティバルの話し合いをしました。
 僕たちの班は皆と協力して結構進みもうすこしで完成です。
 
 私たちの班はリーダーのお陰で進めることができました
 6年生が中心となって5・4・3・2・1年生に指示を出しそれぞれ役割を分けて進めていきました。

 僕たちの班は、例えば6年生と1年生が看板だったり2年生と4年生が呼びかけの内容だったりして役割を分け活動しました。

 これからフェスティバルに向けて、みんなで協力してもっと取り組んでいこうと思いました。

(6−2 インターネット活動チーム T.M,I.R)

画像1 画像1

いよいよ、明日から仲間と「切磋琢磨」しに修学旅行へ出発します!(6年)

 いよいよ、私たち6年生は明日10月12日から13日の1泊2日で和歌山県に修学旅行に行ってきます。
 修学旅行での目標は「切磋琢磨」です。
 この言葉の意味は、学問や人格を今よりも高め、仲間同士が互いに励まし合い競争し合ってともに向上するという意味です。これをもとに私たちは楽しむだけでなく、今まで学習してきたことを活用し、六年間共に活動してきた大切な仲間との絆を深めてきます。
 
 修学旅行で教わったこと・学んだことを大切にし、「豊新小学校の顔」という言葉に相応しい六年生になって帰ってきます。
 それでは、みなさん、いってきます!!
(6年生修学旅行・決意表明係 H.M,K.Y,K.M,Y.N,H.K,K.N,M.T,N.R)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6年生のみなさん 明日は待ちに待った修学旅行です。
もう一度しおりを熟読しておきましょう。
今日は早めに寝て、明日・明後日に備えましょう。

明日は《7時50分集合》です。なお、7時30分から正門のみ開門します。
朝食をきちんと食べて、酔い止めを飲む人は飲んでくるようにしましょう。
それでは、また明日!


画像1 画像1

「ソーラン節」というバトンをつないで。(6年→5年)

今日の1時間目、体育で6年生が5年生に「ソーラン節」を教えました。
6年生が豊新スポーツ大会で披露したものを、5年生が50周年記念式典で披露します。

6年生が5年生に教えたのは少しだけでしたが、5年生が楽しそうに踊ってくれて嬉しかったです。
頑張って教えてよかったと思いました。
次も、精一杯教えようと思います。

(50周年インターネット活動チーム 6-2 I.R)

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習のしおりから、計画を立てています(6年)

今日、私たち6年生は奈良の校外学習に向けて様々な計画を立てました。
校外学習では基本的に班で活動します。
これからも班で活動する機会はどんどん増えていきます。
班での活動で協力するためにも、しっかり下調べをして頑張ります。
みんなと奈良をまわるのが楽しみです。

(6−1 思い出係 M.K)

画像1 画像1
画像2 画像2

50th ANNIVARSARY HOSHIN FESTIVAL のお知らせです♪(6年生より)

集会で6年生が「50th ANNIVERSARY HOSHIN FESTIVAL」の発表を行いました。
50周年記念委員会の担当の人たちが1学期から考えてきた企画です。
T.M「先生たちの前で発表して緊張した。」
H.K「50th ANNIVERSARY HOSHIN FESTIVALどうやったら楽しめるか考えて活動した。」
50周年を盛り上げるために頑張っていきたいと思います。

(6年2組 50周年インターネット活動チーム T.M)




画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 クラブ活動(最終)
2/16 学習参観・懇談会1〜5年 アレルギー対応保護者説明会
2/17 三豊ふれあいフェスタ
2/18 三豊ふれあいフェスタ ウィンターフェスティバル

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)