学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

社会「わたしたちの生活と食料生産」5年

5年生が社会科の時間に、スーパーの広告を持ち寄って、どこからどんな食料が届いているのか、白地図に貼って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(英語)「How many pencil?」4年

今日の外国語活動は、C-NETのジョベル先生と一緒に活動しました。キーワードゲームでは、教科書の絵と文字を見ながら、言われた単語を指で押さえます。キーワードが言われたら、2人の間に置いてある消しゴムを取るゲームです。集中して楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「環境について報告しよう」5年

5年生が、自分の興味のある環境問題について、クロムブックで調べていました。ごみ問題、海洋汚染、大気汚染、外来種等、様々なテーマに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「ラ・シの音」の練習3年

3年生が音楽科の時間に、リコーダーで「ラ・シ」の指使いと音の出し方の練習をしていました。
曲に合わせて上手に音が出ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「かん電池のはたらき」4年

4年生が理科の時間に、「かん電池のはたらき」について学習していました。
かん電池の電気がうまく流れるためにはどうすればよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/25 休業日
6/27 学校徴収金口座振替 どんぐり
6/28 耳鼻科検診1・4年 ICT支援
6/29 耳鼻科検診2・3年
6/30 児童集会 委員会・代表委員会(写真撮影)
7/1 読書の会5年 租税教室6年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ