学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

復興に向けて 6年

6年生が社会科の時間に、復興に向けて気仙沼市の人々が取り組んでいることについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「名前を見てちょうだい」2年

2年生が国語科「名前を見てちょうだい」の学習をしていました。
ナレーターとえっちゃん、おかあさんの3役に分かれて音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「はこやあきかんをつかって」1年

1年生が図画工作科の時間に、算数科の「いろいろなかたち」で使った箱や空き缶を使って工作をしていました。楽しそうに動物や乗り物などいろいろなものをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会「大阪市の地形の様子や土地の使われ方」3年

6月3日(金)3年生が社会科の時間に、大阪市の地図を見ながら、方角を確認したり、地形を調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】季節と植物の成長

画像1 画像1
理科室の中でビニルポットで育てていたヒョウタンを,学習園に植え替えました。

児童は,それぞれのchromebookで写真を撮りました。
この写真は観察カードを書くときに使うほか,実が熟すまでためた後で成長の記録としてまとめようと計画しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 期末懇談会(給食後下校) 児童集会 どんぐり PTA実行委員会
7/15 スクールカウンセラー
7/16 休業日
7/17 PTAブロック球技大会(卓球)
7/18 海の日(祝日)
7/19 給食終了 ICT支援
7/20 終業式(11:30頃下校)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ