学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

国語科 「あるけ あるけ」1年

「あるけ あるけ どこどん どこどん」元気な声が1年生の教室から聞こえてきました。国語「あるけ あるけ」の授業です。先生が読んだ後に、みんなも声を揃えて読みます。読み終わった後は、前回、学習したことをおさらいしたり、まとめをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「明るい声で歌おう」5年

5年生が音楽科の時間に、歌を歌ったり、曲を聞いたりしていました。
「夢の世界」という曲を明るい声で歌っていました。また、「キリマンジャロ」の合奏のCDを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「面積の求め方を考えよう」6年

6年生が算数科「面積の求め方を考えよう」の学習を、3つのグループに分かれてしていました。
いろいろな四角形の面積の求め方を復習し、円の面積のおよその大きさを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「むしとなかよくなろう」1年

1年生が生活科「むしとなかよくなろう」の学習で、校庭に出て虫を探していました。
花壇や講堂のあたりの草木のあるところで、ダンゴムシやアリ、ナメクジなどを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「こん虫のかんさつ」3年

3年生が、理科「こん虫のかんさつ」の学習をしていました。
昆虫がどんな場所にいるのか、どんな体のつくりになっているのかなどを調べ、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 朝読1・3・5年 放課後ステップ5年
9/14 学習参観  学校公開・学校説明会 放課後ステップ4年
9/15 児童集会 委員会・代表委員会(運動会担当者会議)
9/17 休業日    区民まつり
9/19 敬老の日(祝日)  地域敬老会

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ