学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

算数「はこの形をつくろう」2年

画像1 画像1
3月1日(水)2年生が算数科の時間、「ひごとねんど玉をつかって、はこの形をつくろう」の学習に取り組んでいました。
はこの形を作るためには、どんな長さのひごが何本とねんど玉がいくついるのか考えて、協力して作っていました。
画像2 画像2

算数「はこづくり」2年

2年生が算数科の時間、「はこづくり」の学習に取り組んでいました。
工作用紙を使って線を描き、ハサミで切り取り、テープで貼り合わせながら、細長いはこやサイコロのようなはこを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「いろいろうつして」3年

画像1 画像1
3年生が図画工作科の時間に、紙はんが「いろいろうつして」の学習に取り組んでいました。
生き物を紙で作り、いろいろな色のインクをつけて、紙に写し取っていました。
さあ、出来栄えはどうかな。
画像2 画像2

算数「学習のまとめ(2けたの数をかける)」3年

画像1 画像1
3年生が算数科の時間、2けたの数をかける計算のまとめの学習を、習熟度別少人数学習でしていました。
2けたの数×2けたの数、3けたの数×2けたの数の計算の定着を図っていました。
画像2 画像2

社会「自然災害とともに生きる」5年

画像1 画像1
5年生が社会科の時間に、「自然災害とともに生きる」の学習に取り組んでいました。
今日はその中でも風水害への取り組みで、ハザードマップのことなどを学んでいました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 新1年生学用品販売 どんぐり
3/14 放課後ステップ5年 PTA役員会・実行委員会
3/15 卒業式予行 放課後ステップ4年
3/16 卒業式前日準備 ICT支援
3/17 卒業式
3/18 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ