学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

国語「新しい数え方を考えよう」4年

4年生が国語科の時間、「新しい数え方を考えよう」の学習に取り組んでいました。
物の数え方について、今までの数え方ではない、その物の特徴を表した新しい数え方を考え、その理由を書く活動でした。タブレット端末を使い、自分で考え作成し、グループで話し合い、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 大きいかず 1年

1年生が算数科の学習で、お金の出し方を考える学習をしていました。実際におもちゃのお金を使い、どれを何枚出せば○○円になるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「場合を順序よく整理して」6年

1月24日(水)6年生が算数科の時間、「場合を順序よく整理して」の学習に取り組んでいました。
ABCDの各地点に順序通り行くのに使う乗り物は、A→Bにはモノレール・電車・バスの3通り、B→Cには船だけ、C→Dにはバス・電車の2通りです。全部で何通りあるか?一番早く行く方法は?一番安く行く方法は?というような条件で答えを出していきます。
いろいろなやり方で熱心に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「古文のえがく四季」5年

5年生が国語科の時間、「古文のえがく四季」の学習に取り組んでいました。
「枕草子」にならって自分の感じる季節のよさを文章に書くことがめあてでした。
春夏秋冬の中から好きな季節を選んで、現代文でその季節のよいところを書き、友だちと読み合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「心が動いたことを十七音で表そう」 6年

6年生が国語科の時間、「心が動いたことを十七音で表そう」の学習に取り組んでいました。
俳句をよみ、表現の工夫を見つける内容で、4つの俳句の中から表現技法(擬人法や体言止め、擬音語擬態語など)に着目して、名作とイマイチ作品を分ける活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 休業日
2/12 振替休日
2/13 朝の読書 放課後ステップ5年
2/14 放課後ステップ4年
2/15  外国語
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ