学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

算数 5年 小数×小数の計算

5年生の算数は、小数×小数の計算を学習しました。
習熟度別少人数学習で行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭「ゆで野菜サラダをつくろう」5年

5年生が家庭科の時間、「ゆで野菜サラダをつくろう」の学習に取り組んでいました。
じゃがいも・にんじんの皮をむき、適当な大きさに包丁で切りました。ほうれん草とともにそれぞれゆでて、火の通り具合を調べ、最後に試食をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽「せかいのあそびうた」2年

画像1 画像1
2年生の廊下に元気な歌声が聞こえていました。
音楽科の時間に「せかいのあそびうた」を楽しんでいました。
曲は「小犬とビンゴ」「ロンドンばし」でした。
歌いながら手を打ったり、列になって橋をくぐったりしていました。
画像2 画像2

図書館オリエンテーション

 3年生の図書館オリエンテーションがありました。
 日本十進分類表に基づいて図書室の本に数字をつけ、本を探しやすくなっていることなどを学校司書の方に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの苗植え 2年

2年生が、さつまいもの苗を植えました。
葉だけを出して、茎の部分をすべて土の中に入れるのが難しかったようですが、きれいに植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 どんぐり
3/5 放課後ステップ5年
3/6 みどり(6年)保護者会 放課後ステップ4年 ICT 学校協議会
3/7 児童集会 みどりタイム 外国語 どんぐり
3/9 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ