学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

算数「大きいかず」 1年

1年生が算数科の時間、「大きいかず」の学習に取り組んでいました。
「大きいかずをすう字でかこう」というめあてで、数え棒を使って「1束10本ずつで十の位、ばらで一の位」を表し、2けたの数字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「大きな数」1年

1年生がたくさんの数を正確に数える学習をしていました。10ずつのまとまりをつくって数えるとよいことを学び、実際に大きな数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「百人一首の世界」4年

4年生が百人一首の学習をしていました。五七五七七を意識し、リズムよく音読する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「本をみんなにすすめよう」4年

4年生が国語科の時間、「本をみんなにすすめよう」の学習に取り組んでいました。
みんなで丁寧に音読をくりかえし、内容の読み取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「いろはかるた」 2年

12月20日(水)2年生が国語科の時間に「いろはかるた」の学習に取り組んでいました。
日本に昔からあるいろはかるたを使い、「犬も歩けば棒に当たる」など先生がいろは歌を読んで、グループごとに並べた取り札を子どもたちが熱心に取り合っていました。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 放課後ステップ5年
3/13 放課後ステップ4年
3/14 卒業式予行 外国語
3/15 卒業式前日準備(5年)
3/16 休業日
3/18 卒業式(5・6年) 1〜4年は休み

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ