学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

国語「海のいのち」6年

国語科の研究授業がありました。6年の「海のいのち」という物語教材でした。
主人公「太一」がなぜ瀬の主であるクエを殺さなかったかを考える学習内容でした。
その理由や根拠を自分で考え、グループで交流し、ジャムボードを使って話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「ふきこまをまわそう」3年

3年生が今日から算数(下)の教科書の学習を始めました。最初は、「ふきこまをまわそう」です。教科書の最後についている「ふきこま」を切って組み立て、息を吹きかけて回します。次の「円と球」の学習につながる楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「コロコロガーレ」4年

10月2日(月)4年生が図画工作科の時間に、「コロコロガーレ」の制作に取り組んでいました。
ビー玉が転がる仕組みを利用し、段ボールを使って色や形を工夫して楽しく遊べるものをつくりました。
個性豊かな立体作品がたくさん出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 放課後ステップ5年
3/13 放課後ステップ4年
3/14 卒業式予行 外国語
3/15 卒業式前日準備(5年)
3/16 休業日
3/18 卒業式(5・6年) 1〜4年は休み

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ