学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

生活「こうていで あきを さがそう」1年

10月17日(火)1年生が生活科の時間、「こうていで あきを さがそう」の学習をしていました。
今日は教科書を使って、絵や写真の中から秋らしいものを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「サラダでげんき」 1年

画像1 画像1
1年生が「サラダでげんき」の学習をしています。りっちゃんが病気のおかあさんに何かしてあげたいと思って、サラダを作るお話です。いろいろな動物が助けてくれて、最後においしいサラダが出来上がります。
今日の学習は、初めに一人ずつ順番に音読してから、子どもたちが追加でサラダに入れたいものを考えました。お肉やからあげなど、元気になりそうなものを書いていました。
画像2 画像2

国語「古文に親しむ」5年

5年生が国語科の時間に、「古文に親しむ」学習をしていました。
竹取物語の原文を聞いたり読んだりして、難しい言葉を見つけ、現代語訳からその意味を理解していました。おい読み、交代読み、対照読みなどの音読の工夫もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習 4年

4年生の放課後学習の様子です。今日は漢字プリントや国語の読解プリントをしました。終わったプリントはすぐに先生にまるつけをしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「かけ算(3のだんの九九)」2年

2年生が算数科の時間、「かけ算(3のだんの九九)」の学習をしていました。
3の段の九九は、答えが3つずつ増えることや1つ前の九九に3を足すと求まることを図や式をもとに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 放課後ステップ4年
3/14 卒業式予行 外国語
3/15 卒業式前日準備(5年)
3/16 休業日
3/18 卒業式(5・6年) 1〜4年は休み

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ