学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

図工「いろいろ色の道」3年

画像1 画像1
3年生が図画工作科の時間に、「いろいろ色の道」の学習に取り組んでいました。
初めて絵の具を使って描いた色の線を道に見立て、いろいろな動きをする小さな人を油性ペンで描いていました。
逆立ちしたり、跳んだりしている人の絵もあり、とても楽しそうでした。
画像2 画像2

理科「ヒョウタンやヘチマを育てよう」4年

画像1 画像1
4年生が理科の時間、ヒョウタンやヘチマの育て方を学習していました。
水や日光、肥料などの与え方を考えていました。
画像2 画像2

算数「小数のかけ算の筆算」5年

画像1 画像1
5年生が算数科の時間、「小数のかけ算の筆算」の仕方を4つの習熟度別少人数授業で取り組んでいました。
画像2 画像2

修学旅行新聞づくり 6年

6年生が先週行った修学旅行の新聞づくりに取り組んでいました。
学習者用端末を使って、インターネットで資料を調べ、新聞の記事に活用していました。
どんな内容になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 4年 トントンつないで

4年生の図画工作科では、のこぎりやかなづちを使い作品を作っています。
釘をまっすぐに打つのに苦戦していましたが、黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 春季休業(〜4/7) ICT

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ