学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

理科「夏の夜空」4年

画像1 画像1
7月11日(火)4年生が理科の時間、「夏の夜空」の学習に取り組んでいました。
方位磁針や星座早見などを使って,星や星座を観察し,星によって明るさや色に違いがあることを理解する内容です。
大阪では、実際の星や星座を観察することはなかなか難しいですが、この学習を通して夜空の星に興味を持つ子が増えてほしいと思います。
画像2 画像2

国語「慣用句を調べよう」3年

画像1 画像1
3年生が国語科の時間に、少人数の4つのクラスに分かれて、慣用句を調べる学習をしていました。
辞典を使い、いろいろな慣用句の意味や使い方を調べ、プリントに書いていました。
画像2 画像2

国語「インターネットの投稿を読み比べよう」6年

6年生が国語科の時間に、「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習に取り組んでいました。
それぞれの投稿の書き手の意見や主張と、説得の工夫を読み取ることが内容でした。
一人一人の考えをグループで活発に交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「広告を読みくらべよう」4年

4年生が国語科の時間に、「広告を読みくらべよう」の学習に取り組んでいました。
2つの広告のちがいから、広告の作り手の意図や目的を考える内容でした。
グループで考えの交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 環境問題について報告しよう 5年

 5年生が、環境問題について調べ、まとめる学習を、少人数学習で取り組んでいます。テーマを決め、インターネットや本を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7)
4/4 入学式準備 6年・2年
4/5 入学式 1年・2年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ