学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

2年生 図画工作科「たけのこ ぐん」 その2

2 今度は、上から茶色を塗ります。根気よく隙間なく塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「たけのこ ぐん」 その3

3 つまようじで、茶色の部分を削っていくと。「わあ、きれい」「すごい」の声。カラフルなたけのこができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「雲と天気の変化」

 Googleclassroomを使って、先生が大阪の過去の天気を見ることができるサイトと姫里小から見える空の映像を子どもたちに配付しました。そして、天気の変化のデータとその日の姫里小から見える実際の空の様子の映像を比較しながら、雲と天気の変化の関係について考察しました。
 これから、客観的なデータと体験的な観察で、雲と天気の変化の関係について、実感を伴った理解につなげてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「生き物をさがそう」

 生き物の体のつくりは、住む場所・食べ物によって体の特徴に違いや共通点があることを学んでいます。モンシロチョウがキャベツにいるとき、アブラナなど花にいるとき、それぞれの行動には違いがあることにも気づきました。
 自分たちが観察して気づいたことを、映像資料を使って振り返りました。
画像1 画像1

4年生 音楽「さくら さくら」

 日本の伝統的な旋律を感じ、歌詞の表す様子を思い浮かべて歌います。
みなさんは、今年どんな場所でさくらを眺めましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 内科検診5年 放課後ステップ4年
6/13 ひめっ子まつり 外国語活動 どんぐり
6/14 歯科検診2・4・6年 スクールカウンセラー
6/15 休業日
6/17 プール開き どんぐり 心臓検診2次
6/18 放課後ステップ5年