学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

音楽「いろんな木の実」4年

6月28日(月)に4年生が音楽室で「いろんな木の実」の演奏をしていました。班のみんなで楽器を交代しながら、ギロ・マラカス・クラベスをつかってリズムを刻んでいる様子がとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回クイズ集会

6月24日(木)朝の児童集会「第3回クイズ集会」を集会委員会の児童が行いました。今回も集会委員が校内放送で出す三択クイズに各教室で子どもたちが答える形式でしました。クイズの内容は、ジャングルジムの色は何色か、学校にいる先生の数は何人か、校長先生の得意なことは何かでした。子どもたちは楽しそうに答えていました。集会委員の児童もしっかり振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おおきくなったよ」1年

1年生があさがおの観察をしていました。肩の高さくらいまでつるが伸びていてるあさがおもあり、成長の様子に驚きながらながら、かんさつカードを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放

6月21日(月)2時間目と3時間目の間の休けい時間に、どんぐり(図書館ボランティア)の方に来てもらい、本の貸出・返却などが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回クラブ活動 その1

6/17(水)、2回目のクラブ活動がありました。パソコンクラブは人数が多いので、2つの教室に分かれて活動しました。担当の先生がパソコンを使ってもう片方のクラスに指示を出しながら、タイピング練習やプログラミングを行いました。屋内スポーツクラブは卓球とバドミントン、屋外スポーツクラブはドッジボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 学校徴収金口座振替
6/29 耳鼻科検診1・4年
6/30 耳鼻科検診2・3年
7/1 児童朝会 委員会・代表委員会(6年写真)
7/2 せいけつ調べ
7/3 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用