学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

たこに絵をかこう 1年

画像1 画像1
1年生が「ぐにゃぐにゃだこ」に自分の好きな絵を描いていました。今年の干支のトラやお正月に関するもの、空高く上がるようにロケットの絵などとても楽しそうでした。
画像2 画像2

クイズ集会

画像1 画像1
朝から集会委員会の児童による児童集会を行いました。感染予防のため、今日は各教室で放送によるクイズ集会になりました。全部で5問の三択クイズで、帽子の赤・白・なしで答えていました。
画像2 画像2

今日はクリスマスイブですね。

学校内でいろいろな場所でクリスマスに関わる飾り付けがされています。
2年生の教室ではかわいらしいブーツと人のイラストが掲示されていました。
図書室の前の掲示板では、葉っぱの形の台紙に子どもたちや先生のおすすめの本が紹介されていますが、今月はクリスマス仕様に飾り付けられていました。
他にも様々な教室で小さなサンタさんを見つけたので写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の大掃除

2学期最後の掃除の時間には、新年を気持ちよく迎えるために協力しながら、いつも以上に熱心に掃除に取り組む子どもたちの様子を見ることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの水やり 1年

2学期に植えたチューリップの球根に1年生が水やりをしていました。ちょっと頭が見えている球根に「竹の子みたい!」と言っている子もいました。寒い冬を乗り越えて、春にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。とっても楽しみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 どんぐり
2/10 児童集会 どんぐり
2/11 建国記念の日
2/12 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ