学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

給食のお手伝い6年

画像1 画像1
今日も6年生が給食の食器や食缶などを1年生のために教室まで運んできてくれました。1年生も「ありがとう」と感謝の気持ちを表していました。心温まる場面です。
画像2 画像2

1年生よろしくね集会

4月20日(水)1時間目に「1年生よろしくね集会」が運動場でありました。
代表委員会の児童が司会進行で、まずプラカードを先頭に1年生が入場しました。
その後、歓迎の言葉や6年生からのメダルのプレゼント渡し、1年生からのあいさつ、姫里小〇×クイズなどが行われました。
最後に、拍手の中を1年生が退場しました。いよいよみんなの仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて委員会活動・代表委員会

6時間目に、委員会活動と代表委員会がありました。
健康・広報・給食・図書・運動・放送・集会・美化の8つの委員会と代表委員会に分かれ、委員長や副委員長、議長や副議長、書記などの役割分担をしたり、1年間の計画を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 本日の給食

画像1 画像1
今日は一人一袋「まめこんぶ」がつきました。低学年の児童も、上手に袋を開けて食べていました。カリカリとした食感の大豆と昆布はよく噛んで食べてほしい食材です。

6年生大活躍 6年

新学期が始まってから、6年生が1年生のお手伝いを中心に、様々な場面で大活躍しています。写真は1年生の給食を教室まで運んでいる様子です。かわいい一年生にお礼を言われ照れながらも、とても頼もしい姫里小学校の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 遠足1・2年予備日 読書の会6年
11/5 土曜授業(創立80周年記念行事)
11/7 代休
11/8 朝読1・3・5年 ひめっ子タイム
11/9 社会見学(大阪市立科学館)4年
11/10 児童朝会 委員会・代表委員会 卒業アルバム撮影6年 どんぐり

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ