学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

生活「たこあげ」1年

1年生が生活科の単元「ふゆをたのしもう」で、1/20に「たこあげ」をしていました。
一人一人が個性豊かに描いた凧を、運動場で友だちに手伝ってもらってあげていました。
風があまりないので、少しでもあがるように、全力で走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学会 3年

3年生がクラブ活動の見学会をしました。
来年度から始まるクラブ活動に向けて、各クラブがどんな活動をしているのか見て回りました。クラブの代表の児童から説明をしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「ボール回しゲーム」

1月19日(木)今日の児童集会は「ボール回しゲーム」でした。
ひめっ子班(たてわり班)ごとに円形になり、集会委員児童より出されたお題に、一人ずつが答えてボールを隣りの人に回していくゲームです。お題は「冬といえば」「お鍋に入れる具材は」「おせち料理にはいっているのは」などでした。太鼓が鳴った時にボールを持っている子がお正月に何をしたかを答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気のよいあいさつを!

今週は「あいさつ週間」です。代表委員会の児童や有志の児童が朝から玄関に立ち、登校してきた児童へ「おはようございます」と熱心に声をかけています。
廊下でもメッセージをもってあいさつを呼びかける様子が見られました。
元気に「おはようございます」「おはよう」と返す子も見られ、温かいものを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習 1・2年

画像1 画像1
学期ごとに全校で、体力向上週間に取り組んでいます。
3学期は「なわとび練習」を、1/16〜2/3の期間の20分休みに取り組みます。
今日は、1・2年生です。準備運動をした後は、音楽に合わせていろんな技を8分間かけて跳び続けていました。みんな真剣に取り組んでいました!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 新1年生学用品販売 どんぐり
3/14 放課後ステップ5年 PTA役員会・実行委員会
3/15 卒業式予行 放課後ステップ4年
3/16 卒業式前日準備 ICT支援
3/17 卒業式
3/18 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ