学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

音楽「またあそぼ」「山のポルカ」3年

3年生がリコーダーで、「またあそぼ」を演奏しています。演奏が終わると、「次は、冬休みに練習してきた曲を演奏しましょう!」と先生が言いました。「山のポルカ」です。いい姿勢で、リコーダーをかまえます。練習の成果がでて、きれいな音色が音楽室に響いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「雪だ!雪だ!」

画像1 画像1
朝から雪が降りました。運動場にもうっすらと白いものが積もりました。
休み時間に子どもたちは寒さにも負けず、それを見に集まりました。
「わあ、雪が降った! 雪積もってるで! 大阪で降ったんはじめてや!」と言って、喜んで走り回っていました。
画像2 画像2

おたのしみ会(クリスマスパーティー) 2年

2年生が2学期の思い出に、おたのしみ会(クリスマスパーティー)をしていました。
図工の時間に作った帽子をかぶったり、カードを頭に巻いたりして、歌やゲームなどを楽しんでいました。
よい思い出ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「わが母校」6年

画像1 画像1
12月22日(木)6年生が図画工作科の時間に、「わが母校」というテーマで学校の校舎の絵を描いていました。
自分の気に入った場所から学習者用端末で撮影した校舎の画像をもとに、遠近法を駆使し、丁寧に描写していました。
さすが6年生、上手ですね。
画像2 画像2

音楽 3年

3年生が音楽の学習をしています。初めに全員で円になって、リズムに合わせて手拍子をしました。先生のリズムをまねたあと、子どもたちが一人ずつ考えたリズムをまねて打ちます。オルガンから流れるリズムに乗って、楽しそうに活動していました。
そのあと「Head,Shoulders,Knees And Toes」を、振り付きで歌いました。「あの雲のように」は、歌とリコーダーを合わせて演奏しました。
リコーダーは「山のポルカ」と「パフ」を練習しています。音と指と息とを考えながら吹くのがとても難しいです。
どの活動にも生き生きと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 新1年生学用品販売 どんぐり
3/14 放課後ステップ5年 PTA役員会・実行委員会
3/15 卒業式予行 放課後ステップ4年
3/16 卒業式前日準備 ICT支援
3/17 卒業式
3/18 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ