学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

みどりタイム「立体かるた大会」

画像1 画像1
みどり学級の子どもたちがみどりタイムに「立体かるた大会」をしました。「ちからをあわせて りったいかるたたいかい をしよう」のめあてのもと、協力しながら取り組みました。

段ボール箱に、先生たちの顔写真と文字を一文字書いたものを貼って、裏返して置いておきます。「体育が得意な○○先生」「た!」と読み上げると、その先生の写真が貼ってある箱を探します。見つけると、ペアで一緒に段ボール箱を運んでいました。
ルールを守って楽しく活動することができました。
画像2 画像2

感謝の手紙 3年

3年生が給食週間を前に、給食調理員さんに渡す感謝の手紙を書いていました。
「いつもおいしい給食をつくっていただき、ありがとうございます。」などのメッセージや特に好きな給食のメニューなどを書いて、先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の活動の様子 5・6年

画像1 画像1
同じく、5・6年生の様子です。
画像2 画像2

学級の活動の様子 3・4年

画像1 画像1
同じく、3・4年生の様子です。
画像2 画像2

学級の活動の様子 1・2年

画像1 画像1
始業式が終わって、各学級では3学期の活動が始まりました。
冬休みの様子を話したり、宿題を集めたりしていました。
また、3学期のめあてを考えたり、係活動の所属を決めたり、新しい学習に取り組んだりしいました。
まずは1・2年生の様子です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 朝の読書 放課後ステップ5年
2/14 放課後ステップ4年
2/15  外国語
2/16 そろばん3年 スクールカウンセラー
2/17 休業日
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ