学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

図工 紙粘土をつかって 2年

2年生が、作品展に向けて紙粘土をつかってお弁当づくりをしています。はじめは粘土に絵の具をぬりこむのが難しかったけれど、徐々に慣れてきて上手にできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 合奏「風を切って」6年

6年生が合奏曲「風を切って」に取り組んでいます。自分でやりたいパートと楽器を決めて合奏の練習をしています。同じ楽器同士でで教え合いながら練習し、だんだんと上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 「読む」 5年

 5年生が習字で「読む」という文字を書きました。文字の大きさを考えて、配列よく書くことをめあてに、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 おいもほり 2年

 2年生がおいもほりをしました。2年生が春に植えて育ててきたいもです。とても大きないもがとれました。今後とれたいもを使って、おいもパーティーをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめっ子班活動

11月6日(月)2時間目にひめっ子班活動をしました。今日は、11月15日(水)に行う「ひめっ子タイム」の遊びについて、班で話し合いました。各教室には、ABCの三つの班があります。6年の班長が中心となり、3班合同で遊ぶか、別々で遊ぶか、何の遊びをするかを話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/24 休業日
2/26 発育測定6年 どんぐり
2/27 卒業を祝う会準備5年 放課後ステップ5年
2/28 地区別児童会・集団下校
2/29 卒業を祝う会 委員会・代表委員会
祝日
2/23 天皇誕生日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ