学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

児童集会「新聞かわむきゲーム」

10月19日(木)集会委員会児童による児童集会が講堂で行われました。
今日のゲームは「新聞かわむきゲーム」でした。ひめっ子班ごとに新聞紙を1枚ずつ渡され、一人10秒ずつで新聞紙をちぎれないように裂いていき、どれだけ長くできるか挑戦するゲームでした。
素早くどんどん裂く子、慎重にゆっくり破る子など個性がたくさん表れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 リコーダー 3年

音楽の時間に3年生がリコーダーの練習をしていました。「山のポルカ」という曲です。曲のかんじにあった吹き方ができるように、それぞれで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 合奏「風を切って」6年

6年生が合奏曲「風を切って」を練習しています。まずは全員でリコーダーを練習しました。それからリコーダー以外のパートをオルガンや鍵盤ハーモニカで練習しました。最後にリコーダー、オルガン、鍵盤ハーモニカに分かれて、ピアノに合わせて合奏しました。
だいたいどんなメロディーかが分かったところで、来週にはパートと楽器を決めて個別に練習を始めます。難しくてもあきらめず、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作「ハロウィン」5年

5年生がハロウィンの飾りつけを作っています。ハロウィンのかぼちゃや魔女、おばけなど、型をくりぬいて色を塗っていきました。楽しい飾りができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 「はさみのアート」2年

2年生が、「はさみのアート」に取り組んでいました。はさみで白い画用紙を切って、黒い画用紙に貼っていきます。何かの形を決めて切るのではなく、偶然できた形から「何に見えるかな」と、想像を広げていきます。黒い画用紙いっぱいに様々な形が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 休業日
3/4 どんぐり
3/5 放課後ステップ5年
3/6 みどり(6年)保護者会 放課後ステップ4年 ICT 学校協議会
3/7 児童集会 みどりタイム 外国語 どんぐり

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ