学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6月8日クラブ活動

第3回目のクラブ活動を行いました。

パソコンクラブは、クロムブックのフォームという機能を使って、アンケートやクイズを作りました。作ったアンケートやクイズをクラブのみんなで解き合っていました。

屋外スポーツクラブは、運動場でドッジボールをしています。4チームがリーグ戦で戦っています。毎回、普通のドッジボールとは違ったルールを自分たちで決めて行っています。今日は「王様ドッジ」でした。王様に当たれば終わりです。子どもたちは、誰が王様かばれないように気をつけながら、試合をしていました。

屋内スポーツクラブは、講堂でバスケットボールをしています。1チーム5人ずつ、1試合4分で行います。ゴールは上手にパスを回したりドリブルをしたりして、何度もゴールにチャレンジしていました。

クラブ活動にもずいぶん慣れ、みんなで協力して楽しく活動している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「ボールおくりゲーム」

6月8日(木)今日の児童集会は、ひめっ子班で「ボールおくりゲーム」を楽しみました。
ルールは、まず先頭の班長からボールを後ろの子へ体をひねって横に送っていきます。一番後ろの子まで行ったら、次は頭の上から送って先頭に早く戻します。
3回行いましたが、班で協力し、しだいに早く上手に送れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめっ子班活動(第3回)

6月6日(火)第3回のひめっ子班活動がありました。
今日の活動のめあては、「班のみんなと協力して、ひめっ子まつり(6/15)の準備をしよう」でした。
まず、決まったお店のゲームを知らせ、ゲームのルールを決めていました。その後、それぞれの役割を決めたり、道具や掲示物の準備をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「玉とめ」5年

6月2日(金)5年生が裁縫に取り組んでいます。玉結びと玉どめの練習をしています。針に糸を通すことも難しく、時間がかかりますが、一生懸命、黙々と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「水やり」1・2年

画像1 画像1
1年生や2年生が学習園の近くに置いたアサガオやミニトマトの水やりをしていました。
1年生のアサガオは双葉がたくさん出てきました。2年生のミニトマトも黄色い小さな花がたくさん咲いています。
大きく育つようにしっかり水をあげましょう!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 児童集会 みどりタイム 外国語 どんぐり
3/9 休業日
3/11 児童朝会(臨時) どんぐり
3/12 放課後ステップ5年
3/13 放課後ステップ4年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ