学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

アゲハを育てています 〜管理作業員室前にて〜

 管理作業員室前にある、レモンの木。その葉にアゲハが卵を産んでいます。元気に育ってほしいですね。成長の様子をひめっ子に見せてくださいね。
 静かに観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽「ビリーブ」

音楽の初めての授業では、教科書の表紙から何を学習するか考えたり、目次を見て1年間の学習を見通したりしました。
5年生の最初の曲は「Believe(ビリーブ)」です。ほとんどの子どもが知っている歌で、しっかり声を出して歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 6年生

6年生の外国語の学習の様子です。C-NET(英語指導員)の先生にネイティブの発音を教えていただいています。今日は国名を学び、「I'm from ○○」等、伝える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読 4・6年生

今年度も、読書ボランティアの「どんぐり」さんに朝の読み聞かせを行ってもらいます。今日は4年生と6年生でした。みんな、お話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 ひめっ子班活動
5/8 遠足1年 眼科検診2・4・5年 修学旅行説明会6年
5/9 せいけつ調べ 避難訓練 クラブ どんぐり
5/10 遠足4年 心臓検診1年 スクールカウンセラー
祝日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日