学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

いじめ(いのち)について考える日 〜各学級にて〜

 おもに道徳教材を使って、教材の中での場面や実際の生活でどのように考え、行動すべきかを話し合いました。
(写真:6年教材「わたしのせいじゃない」)
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ(いのち)について考える日 〜各学級にて〜

(写真 5年教材「名前のない手紙」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ(いのち)について考える日 〜各学級にて〜

(写真1・2枚目:3年教材「心をしずめて」)
(写真3枚目:学習者用端末を使ったいじめアンケート回答)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 学校たんけん

 1・2年生がグループになり、2年生が校内のあちらこちらを案内し、説明をしました。校長室に来た子どもたちは、これまでの姫里小の校長先生の写真と応接用ソファーと、校長室が職員室につながっている扉に関心を持っていました。「前の校長先生の写真はあるけど、今の校長先生の写真がないよ。」と不思議そうでした。「校長先生がこの学校にいなくなったら、写真が飾られるよ。」と伝えたら、これまた不思議そうでした。
 2年生は、しっかりお姉さん、お兄さんの姿でした。

画像1 画像1

今週のクラブ活動

 スライム作り・クロスステッチ・ドッジボール・卓球・バドミントン・合奏・プログラミング・カードゲーム・イラストなどなど、やりたいことに熱中できるいい時間ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 休業日
5/20 新体力テスト(〜5/31) どんぐり
5/21 遠足予備日1年 検尿2次 社会見学4年 放課後ステップ5年
5/22 検尿2次 内科検診1年 放課後ステップ4年
5/23 修学旅行6年 どんぐり
5/24 修学旅行6年 スクールカウンセラー