学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

体育「かけあし」3年生

3年生が、体育の時間に、かけあし運動の測定を行っていました。
運動場15周をどれくらいのタイムで走られるかを計測します。
記録係が、「あと、3周!」「あと、2周!」「頑張れ!」と声をかけて、しっかり記録していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育「かけあし練習」2年

2年生が体育科の時間に、耐寒かけ足の練習をしていました。運動場のトラックを10周するタイムを測っていました。それぞれ走る人と測って記録する人を決めて、記録用紙に何周したか〇をつけ、10周したタイムを記入していました。走っている子に「がんばれ!」と声援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足練習」3年

11月16日(水)体力向上週間の一つ「かけ足練習週間」が始まって3日目です。
20分休みに3年生が運動場で、3分間走2セットのかけ足練習に取り組んでいました。1回目は学級全体が同じペースで、2回目は自分のペースを守って走ります。
持久力や心肺機能を高めるために続けてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足練習」2・5年

11月15日(火)体力向上週間の一つ「かけ足練習週間」が始まって2日目です。
20分休みに2年生と5年生がそれぞれトラックの内側と外側に分かれて、5分間走や15周走に取り組んでいました。持久力や心肺機能を高めるために続けてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足練習週間」はじまる!

体力向上週間の一つとして、「かけ足練習週間」が始まりました。
20分休みに1年生と6年生がそれぞれトラックの内側と外側に分かれて、5分間走や15周走に取り組んでいました。体力を高めるために続けてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 どんぐり
11/29 放課後ステップ5年
11/30 放課後ステップ4年
12/1 児童朝会 学習発表会リハーサル 委員会・代表委員会 ICT支援
12/2 せいけつ調べ かけ足練習週間終了
12/3 土曜授業(学習発表会)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ