学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

「プール開き」4年

晴天のもと、4年生もプール開きをしていました。
昨年のことを思い出し、水慣れで水に体を沈めたり、浮いたりしてから、けのびやクロールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プール開き」6年

6年生も5時間目にプール開きで、一年ぶりにプールに入りました。
昨年のことを思い出し、水慣れをしてから、元気に水泳に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「プール開き」3年

プール開きがあり、3年生が最初にプールに入りました。
晴天で、プールに入るには気温・水温ともちょうど良く、元気に活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「なわとび・プレルボール」3年

3年生が体育科の時間に、講堂でなわとび運動やプレルボールをしていました。
プレルボールはバレーボール型のゲームで、ボールを1回バウンドさせてパスをつないで相手コートに返すルールです。今日は、二人一組でワンバウンドさせてパスをする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「こていしせつあそび」1年

1年生が体育科の時間に、うんていや登りぼう、鉄ぼうなど固定施設を使って遊んでいました。
リズムよく次々とうんていの棒を掴みながら進んだり、登りぼうの上の方まで登ったり、鉄ぼうに跳びあがり、前回りをしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始 せいけつ調べ 発育測定6年 放課後ステップ4年
1/11 発育測定5年 委員会・代表委員会 みどりタイム どんぐり
1/12 発育測定4年 社会見学5年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ