学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

「かけ足週間」 3・4年

今日のかけ足は、3年生と4年生でした。かけ足週間が始まって1週間、走ることにも少しずつ慣れてきました。
何週走ったか、かけ足カードに色を塗っています。かけ足週間の間にどれだけ走れるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「遊びの会」5年1組

子どもたちがいろいろな遊びをする機会を増やすために、5月から始めた「遊びの会」。
今日(11/16)は、5年1組の子どもたちが20分休みに講堂で、長なわを使い8の字跳びに挑戦しました。大きく縄を回して、一人ずつ入って1回跳んで出るという遊び方です。
さすが5年生です。少し練習すると上手に跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 鉄棒 2年

2年生が体育の学習で鉄棒に取り組んでいました。前回りや逆上がりや足かけあがりなどの技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足週間」 2・5年

今週から始まった「かけ足週間」の3日目です。
今日は2年生が内側、5年生が外側のコースを走りました。
最初にクラス単位で並んで3分間走り、30秒休憩したら、その後自分の目標ペースで3分間走ります。
どの子も一生懸命にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かけ足週間」 3・4年

今日のかけ足は、3年生と4年生でした。初めに準備運動をしてから走ります。
3年生が内側、4年生が外側のコースを走りました。
それぞれ自分のペースで一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 朝の読書 放課後ステップ5年
2/14 放課後ステップ4年
2/15  外国語
2/16 そろばん3年 スクールカウンセラー
2/17 休業日
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ