学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

算数「平行四辺形の面積の求め方」5年

5年生で算数科の研究授業が行われました。平行四辺形の面積の求め方について、既習の長方形や三角形の面積の求め方を使って考える学習でした。図形を切ったり、移動させたりして求めたものをグループで話し合い、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「小数」6年

6年生が算数科「小数」の学習をしていました。大きなビンに入った水のかさを(○.○Lのように)小数を用いて表す方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メンター研修「プログラミング教育」

放課後に若手教員を中心とした研修会(メンター研修)を行っています。先日はプログラミング教育についての内容でした。こどもたちのプログラミング的思考を伸ばしていくために活用できる教材などについて学んでいました。写真はアリロというロボットの使い方を勉強しているところです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 どんぐり
3/10 児童集会 どんぐり
3/12 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ