学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

12/19 の給食

画像1 画像1
きびなごてんぷらは、冷凍のまま170度に熱した油で揚げます。砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、ゆず、湯を合わせて煮、配缶時にきびなごてんぷらにかけます。サクサクカリッと揚がったきびなごと、ゆずの香り、さっぱり後味のタレがよくあいます。
問題
きびなごの名前の由来は、きびだんごと関係している。〇か×か?

正解は・・・
×でした!!きびなごは、ニシン科の魚、体長10センチほどで、帯状の模様があるのが特徴です。きびなごがたくさん獲れる鹿児島県南部では、帯のことをきび、小魚のことをなごということから、きびなごと呼ばれるようになったそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/2 年始特別休暇
1/3 年始特別休暇
1/4 学校閉庁日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ