学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

1/15 の給食

画像1 画像1
高野豆腐のいり煮は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとります。綿実油を熱し、豚ひき肉をいため、更ににんじん、たっぷりのぬるま湯でもどしたひじきの順にいため、だしを加えて煮ます。煮あがれば、砂糖、塩、うすくちしょうゆで味つけし、グリンピースを加えて煮、高野どうふ(粉末)を一度に加えて煮ます。ふんわり甘くて、ご飯もすすみます!
「今日の給食も全部美味しかった!!」「おかわりしたよ♪」みんなニコニコ笑顔で教えてくれました☆
問題
高野豆腐は豆腐を凍らせて作る。〇か×?!
正解は・・・
〇でした!!高野豆腐は、豆腐を凍らせ、低温熟成、乾燥させて作ります。鎌倉時代、高野山のお坊さんによって作られたのが始まりとされています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 発育測定2年 パタポン3・4年 朝の読書2・5・6年 放課後ステップ5年
1/17 発育測定1年 避難訓練 放課後ステップ4年
1/18 児童集会 クラブ クラブ見学会3年 パタポン5・6年 出前授業(オリックス)4年
1/19 喫煙防止教室6年
1/20 休業日
1/22 学校給食週間(〜26日) 薬の正しい使い方講座6年 どんぐり ICT

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ