学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

7/6 本日の給食

鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きは、料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼きます。マヨネーズのコクとしょうゆの香ばしさでご飯がすすみます。
 本日は、クイズを1つ出します。今日のおみそ汁に入っている冬瓜(とうがん)の旬は、いつでしょうか?
1 春 2 夏 3 秋 4 冬
正解は、明日、発表します!
画像1 画像1

7/5 本日の給食〜1/64カットの秘密2〜

 4等分になったすいかをそれぞれ半分ずつ切ります。8等分になりました。8等分にしたものをそれぞれ8等分ずつ切っていくと…
1/64のカットの出来あがりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 本日の給食〜1/64カットの秘密1〜

 年1回登場のすいかの日です!調理員さんが手作業で1/64にカットしていきます。
 どのようにカットしていくのかというと…
大きなすいか1玉をまず半分に切ります。2等分になりました。2等分なったすいかをそれぞれ半分に切ります。4等分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 本日の給食

さけのつけ焼きは、料理酒、砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼きます。皮はかりかりで香ばしく、ご飯がすすむ味つけです。
 さけは、赤身魚?白身魚?実は、赤身魚のように思われがちなんですが、白身魚になります。さけが食べるエサのオキアミなどの色素により身が赤くなっています。


画像1 画像1

7/1 本日の給食

画像1 画像1
 今日から7月です。本日も暑い一日でみんなバテ気味でしたが、給食室で「今日は、牛丼です。」と言うと、ガッツポーズとキラキラした瞳で喜びをかみしめていました。給食を食べ終わったこども達は、給食パワーで元気いっぱいでした!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 遠足(神戸どうぶつ王国)3・4年 ICT支援 どんぐり
10/25 放課後ステップ5年
10/26 放課後ステップ4年 学校徴収金口座振替
10/27 児童集会  どんぐり
10/28 遠足5・6年予備日
10/29 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ