学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

9/22 本日の給食

本日は、えだまめです。えだまめは、熟すと大豆になります。大豆が発芽すると大豆もやしです。えだまめ、もやしは緑色の食べもので、体の調子を整えてくれる働きがあります。大豆は赤色の食べもので、体のもとになる働きがあります。
明日からまた3連休です!嬉しいですね♪しっかり休んで、また月曜日に元気な顔で会いましょう!!
画像1 画像1

9/21 本日の給食

本日は、揚げぎょうざでした。ぎょうざは、中国から日本に伝わりました。
ぎょうざは、揚げぎょうざ、焼きぎょうざ、蒸しぎょうざ、水ぎょうざなど、いろんなぎょうざがあります。ということで、姫里小学校、ぎょうざ総選挙を行うことにしました。投票結果は、HPでも発表したいと思いますので、お楽しみに♪
画像1 画像1

9/20 本日の給食

3連休でゆっくり休めたのか、献立が大好きなカレーだったからか、どのクラスもとっても元気に、給食をとりにきていました。給食が終わった後も、「美味しかったよ!!」「2回もおかわりしたよ!!」と元気に教えてくれました。元気なこども達の顔が、一番です。
画像1 画像1

9/16 本日の給食

本日は韓国朝鮮の料理、新献立の「ヤンニョムチキン」です。
ヤンニョムとは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。
給食では、コチジャン、こいくちしょうゆ、ケチャップ、料理酒、みりんで作ったたれを揚げた鶏肉にからめています。味がよくからまって、とっても美味しいです。
明日から3連休です。また来週、火曜日に元気な顔で会いましょう!
画像1 画像1

栄養指導「たべものを3つの色にわけよう」2年

画像1 画像1
2年生が栄養指導で「たべものを3つの色にわけよう」の学習をしていました。食べ物は働きによって、き・あか・みどりのグループに分けることができることを学習していました。
普段よく食べる食材を絵カードにし、3つのグループに分ける活動をしていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 遠足(神戸どうぶつ王国)3・4年 ICT支援 どんぐり
10/25 放課後ステップ5年
10/26 放課後ステップ4年 学校徴収金口座振替
10/27 児童集会  どんぐり
10/28 遠足5・6年予備日
10/29 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ