学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

9/15 本日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、令和3年度、学校給食献立コンクール優秀賞献立です。献立のねらいは「運動や勉強を元気にがんばれるように、食欲がでるカラフルな色合いになるように考えました。」です。
牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、むきえだまめ、コーンと具だくさんで満足できます。
「カラフルライス美味しかったー!!」「ぶどう甘くて美味しかった。」「皮も食べたよ。」と大人気でした!!

9/14 本日の給食

画像1 画像1
なすのそぼろいためは、綿実油を熱し、しょうがを香りよくいため、水にさらしてアクをぬいたなす、ピーマンの順にいためます。いたまれば砂糖、こいくちしょうゆで味つけします。なすに味がよくしみて、ひき肉の旨み、ピーマンのシャキシャキと、ベストマッチです!
「今日の給食、全部、美味しくて、ごはんいっぱい食べたよ!」と嬉しい感想を伝えてくれました。

9/13 本日の給食

本日は、チキンレバーカツです。冷凍のまま熱したなたね油で揚げています。ほんのりカレー味で食べやすくなっています。
チキンレバーカツのレバーには、血をつくる鉄分や目や肌を健康にしてくれるビタミンAが含まれています。チキンレバーカツ1個にビタミンAがなんと739マイクログラム入っています。(にんじん100グラムに含まれるビタミンAの量とほぼ同じくらいです。)
画像1 画像1

9/12 本日の給食

本日は、韓国朝鮮料理の献立です。給食室の展示食を見て、「わー美味しそう!」「やったー!」と喜んでいました。放送でクイズをしました。
画像1 画像1

9/9 本日の給食

本日のグリーンアスパラガスのサラダには、ノンエッグドレッシングをかけていただきます。卵不使用のマヨネーズ風味の調味料です。卵アレルギーの児童も安心して、食べることができます。グリーンアスパラガスには、疲労回復の効果などがあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 遠足(神戸どうぶつ王国)3・4年 ICT支援 どんぐり
10/25 放課後ステップ5年
10/26 放課後ステップ4年 学校徴収金口座振替
10/27 児童集会  どんぐり
10/28 遠足5・6年予備日
10/29 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ