学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

8/28 の給食〜2学期 給食が始まりました〜

画像1 画像1
「わー美味しそー♪」「やったー♪好きなやつや!」給食室に元気な声がかえってきました。白衣に帽子マスク姿のその顔は、いい色に日焼けしていました☆

2学期から給食業者がかわり、新しく4人の調理員さんが入りました。2学期から6人の調理員さんで姫里小学校の給食を作ってくださいます。安心安全で美味しい給食をよろしくお願いいたします。

マーボーあつあげ丼は、牛ひき肉、豚ひき肉、あつあげ、たまねぎ、なす、にんじん、にら、しょうが、にんにくが入っています。ごはんにかけていただきます。とろみもあり、ごはんがすすむ献立です!

問題
なすの色素の名前は、ナスニンである。〇か×か?

正解は・・・
〇でした!ナスニンには、動脈硬化、肌の老化予防などさまざまな働きがあります!

おいしい給食 ありがとうございました!!!

画像1 画像1
2学期から、給食業者さんが変更になるため、6人の給食調理員さんの内、4人の調理員さんが新天地に行かれることになりました。今の業者さんは、12年間お世話になりました。なんと、12年間働いてくださった調理員さんもいらっしゃいます!!

朝早くから夕方まで、毎日毎日、夏は暑く、冬は寒い、厳しい環境の中、姫里小学校のこども達のために、安心安全で美味しい給食を作り続けてくださいました。季節ごとの飾りつけなども作ってくださり、こども達も大喜びでした。感謝しかありません。

給食調理員さん、本当にありがとうございました!!!

給食室では、サプライズ挨拶をしてくれる学級、先生達、こども達、HKI姫里給食委員会の児童達、思い思いに感謝を伝える姿が見られました☆

7/19 の給食〜1学期 最後の給食です〜

画像1 画像1
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、塩、こしょうで下味をつけたベーコン、じゃがいもと、トマトをミニバットに入れ、チーズをのせ、焼き物機を蒸し焼きモードで、250度で立ち上げ、調理温度180度で30分焼きます。ベーコンの旨み、ほっくりじゃがいも、酸味のあるトマトに焦げ目のついたチーズがかぶさって、んー美味しいです☆
今日は、1学期、最後の給食だったので、全クラスを回りました!!美味しい笑顔いっぱいです。「夏休みも早寝早起き朝ごはんで、自分達の健康を守ろうね。」「また2学期、元気な顔で会いましょう♪」と言うと、「はーい!!」と元気いっぱい答えてくれました☆
問題
トマトでだしがとれる。〇か×か?

正解は・・・
〇でした!!トマトには、こんぶと同じ旨み成分のグルタミン酸が含まれています。ミキサーにかけたトマトをろ過し、残った透明な液体がトマトだしです!

7/18 の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
とうがんの煮ものは、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、鶏肉、とうがんの順に加えて煮ます。煮あがれば、しょうが汁、みりん、塩、うすくちしょうゆで味つけし、水ときでんぷんでとろみをつけます。とろみがあることで食べやすく、見た目も涼やかで暑い夏にぴったりです。
写真は、本日のとうがんです!岡山県、沖縄県産です!1玉、約3.5キログラムの重さです。
問題
とうがんと同じ仲間はどれでしょうか?
1 きゅうり 2 ゴーヤ 3 かぼちゃ

正解は・・・
全部でした!!すべて、ウリ科の同じ仲間です。

7/14 の給食

夏野菜カレー夏が旬の野菜がたっぷり入っているカレーです!みんな大好きカレーに、デザートはオレンジゼリーということで、子ども達は大喜びでした!!1年生の教室に行くと、オレンジゼリーのキャラクターの顔がいろんなバージョンがあることを教えてくれました!!
問題
夏野菜カレーには、夏が旬の野菜が何種類入っているでしょうか?

1 3種類 2 4種類 3 5種類

正解は・・・
3 5種類でした!!かぼちゃ、なす、トマト(かんづめ)、ピーマン、セロリの5種類です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/2 年始特別休暇
1/3 年始特別休暇
1/4 学校閉庁日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ