学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳です。

☆給食クイズ☆

青梗菜と書いて、チンゲンサイと読む。○か×か?

正解は、○ です!

チンゲンサイは漢字のとおり、きれいな青(緑)色をした菜っ葉野菜です。緑黄色野菜の一つで、風邪を予防するビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。
今日の給食では、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレに茹でたもやしとチンゲンサイを合わせ、サッパリとした甘酢あえでいただきました!

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳です。

☆給食クイズ☆

グラタンはどこの国で生まれた料理でしょう?

1. アメリカ
2. フランス
3. 日本

答えは、2. フランス です!

グラタンは、フランスで生まれた料理だと言われています。
今日のグラタンは、小麦粉の代わりに上新粉でとろみをつけ、米粉のパン粉で外はカリッと仕上げています!

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳です。

☆給食クイズ☆

この中で、ちりめんじゃこの仲間はどれでしょう?
1. まぐろ
2. いわし
3. かつお

答えは、2. いわし でした!

ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。赤色のグループの食べ物で、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれています!

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。

☆給食クイズ☆

今日の給食「まぐろのオーロラ煮」に使われている調味料はどれでしょう?
1. マヨネーズ
2. わさび
3. みそ

正解は、3. みそ でした!

まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁と料理酒で味付けしたまぐろにでん粉をまぶし、油でサクっと揚げます。最後に、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをまぐろにかけたら完成です!

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。

今日のカレースープスパゲッティは、ベーコン、鶏肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しめじを炒め、カレールウの素で味付けし、最後にゆでたスパゲッティを加えたら完成です。
調理員さんは、みんなが食べるころに丁度いい硬さになるよう、計算して作ってくれていました。
子どもたちも、とても美味しそうに食べていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 すくすくウォッチ5・6年
4/20 休業日
4/22 視力検査・聴力検査5年 個人懇談 どんぐり
4/23 尿検査1次 視力検査・聴力検査3年 個人懇談
4/24 尿検査1次 視力検査・聴力検査2年 個人懇談
4/25 児童集会 視力検査1年 個人懇談 どんぐり