学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮です。

☆給食クイズ☆

だいこんは干すことで栄養価が増える、○か×か。

答えは、〇 です!

だいこんは干すことで、うま味だけでなく栄養価も増えます。生のだいこんに比べてカルシウムや食物繊維が多く、とても栄養のある食品です。

6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コッペパン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、アプリコットジャムです。

☆給食クイズ☆

この中で、カルシウムを多く含む食べ物はどれでしょう?
1. 大豆
2. ししゃも
3. ヨーグルト

答えは、 全部 です!

カルシウムを多く含む食べ物として、牛乳や乳製品、大豆、大豆製品、海藻、小魚、野菜(ほうれん草、小松菜等)などがあります。
カルシウムは成長期にとても必要な栄養素です。
給食でも、お家でもしっかりカルシウムをとって、丈夫な体をつくりましょう!

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろです。

☆給食クイズ☆

魚ミンチは、どんな魚からできているでしょう?
1. まぐろ
2. いわし
3. スケソウダラ

答えは、3. スケソウダラ です!

魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをひき肉状にしたものです。
魚ミンチとひじきをいため、砂糖やうすくちしょうゆで味付けし、しそを加えてさらにいためたら完成です。
ごはんがすすむ美味しい味付けでした♪

6月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのゆずドレッシング、りんご(カット缶)です。

大阪市の給食では、小麦粉やサラダ油などで作った「ブラウンルウ」のかわりに、米粉でとろみをつけています。
「今日の給食も最高〜!」と言いながら、みんな笑顔で食べていました♪


6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、ミニフィッシュです。

☆給食クイズ☆

今日の給食「カレースパゲッティ」に入っていた野菜はどれでしょう?
1. とまと
2. 赤パプリカ
3. なす

答えは 1. とまと です!

今日のカレースパゲッティには、豚ひき肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、トマト(缶)、ピーマン、にんにくの7種類の食材が入っています。
暑さに負けず、みんなモリモリ食べていました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 放課後ステップ4年
6/20 児童集会 クラブ 出前授業6年(選挙)
6/21 社会見学予備日3年
6/22 土曜授業 土曜参観 引き渡し訓練
6/24 代休
6/25 放課後ステップ5年