9月10日(金)運動会に向けて

 今週から運動会の練習が始まりました。熱中症対策を講じながらの練習が続いています。ご家庭におかれましては、汗拭きタオルを持たせていただいたり、多めの水分を持たせていただいたりとご協力ありがとうございます。
 今日の放課後、運動場の砂や土に程よく水分を含ませるため、にがり(塩化マグネシウム)を撒きました。
画像1 画像1

9月10日(金)理科の学習3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 影についての学習をプールですると聞いたので、さっそく行ってみました。自分の影と人の影をつなぎ合わせ、できるだけ長い影を作りました

9月10日(金)学校選択制に係る学校公開・説明会

 令和4年度就学予定者向け説明会を行いました。説明会の前に1、2時間目の授業を自由に見学してもらい10時45分〜およそ30分間。今年は6名の方が参加されました。
画像1 画像1

9月8日(水)委員会掲示板

画像1 画像1
 昨日、きれいにやり替えた玄関の委員会掲示板にさっそく6年生が活動内容を書き込みに来ていました。

9月8日(水) 図書館開放

 2時限目後の休憩時間に図書館開放がありました。感染予防のため、図書室に入る児童数を制限しての開放です。今は図書室で読むと密になってしまい、利用できる人も少なくなるので、借り換えを中心にしています。いつもは貸し出す本は1冊ですが、コロナ禍で開館できる回数が少ないこともあり、一人2冊貸し出しをしています。子どもたちができるだけ本に親しめるように、図書館補助員の先生が協力してくださっています。図書委員会の児童も低学年のお世話など活発に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31