食に関する指導 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1食分の食事について考えよう』というめあてで、選択肢の中から栄養バランスのとれた献立を考えました。
自分が選んだ献立の栄養バランスを確かめた後、改めて献立を考えました。
最後に、献立を給食トレーに盛り付けた絵を描きました。
「どんな組み合わせが良いでしょう?」という問いに、積極的に手を挙げて発言していました!

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童で教室や廊下、特別教室、トイレなど学校全体を大掃除しました。夏休みの間使わなかったところが多いのでほこりもずいぶんたまっています。いつもの清掃時間を少し拡大して、協力して取り組みました。1年生もしっかりがんばっていました。

水泳特別練習

画像1 画像1
本年度の夏季休業中プール開放は密になることが予想されるので実施せず、5.6年生で15m泳げない児童の中から希望者を募って、午前中の約1時間×4日間、特別練習を実施します。ビート板を使ったり、フォームに気をつけて泳いだり、少しでも長い距離を泳ぐために一生懸命がんばっています。

3・5年生 ペア集会 6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア集会で、田辺模擬原爆慰霊祭のための千羽鶴を折りました。

ペア同士で教え合いながら、思いを込めて鶴を折っていました。

プール開き 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ水泳学習が始まりました!
今年度も児童同士の間隔を開けて学習に取り組んでいます。

水泳学習時の注意事項を確認した後、プール体操や水なれの音楽に合わせて体を動かしたり、けのびやクロールの姿勢の確認などをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31