I’ll get my dream. We’ll support your dream.

朗読図書 6月28日(月)

画像1 画像1
 毎週月曜日の学校図書館補助員さんによる「絵本で世界一周」の朗読図書。今日は日本のおはなしでした。
 ある日、魔法使いのおばあさんは、しじみを買ってきました。夕ごはんのしたくをしていると、しじみたちが、プチプチといびきをかいている音がしてきます。魔法使いはどうしてもしじみを料理できなくなってしまいました…。
 しじみは必須アミノ酸が豊富で鉄分も多く含まれていますよ。体調をくずしやすいこの季節、ぜひしじみのお味噌汁で体調管理を万全に!!

6月23日(水) 沖縄慰霊の日

画像1 画像1
6月23日 沖縄慰霊の日

2度と戦争が起きませんように。
そんな思いを込め、お昼の放送では、沖縄に関係する音楽を流しました。

朗読図書 6月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日の「絵本で世界一周」の朗読図書。今日はインドの物語でした。タカに襲われて餌にされそうだったねずみを助けた仙人は、ねずみを人間の女の子に変えて育て、娘が年頃になったので強い婿を探します。結局一番強いのはねずみだとわかり・・・。
 お話を聞いていると、日本の昔話じゃないの?と思ってしまいましたが、お話のルーツはインドでした。作者はインドに数年間滞在していた田中尚人さんです。来週はどこの国のお話なんでしょうね。楽しみですね。

七十二候 6月21日・・・6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
二十四節季では・・・夏至
七十二候では・・・乃東枯る(なつかれくさかれる)

夏至を過ぎると、一気に暑さが増してきます。

朗読図書 6月15日(火)

画像1 画像1
 毎週月曜日の絵本で世界一周の朗読図書。今日はスリランカの物語でした。町で、生まれて初めてかさを見たおじさんは、「なんてきれいで便利なものだろう」と、喜んで村へ買って帰るのですが、何度かさを買っても、そのたびにぬすまれてしまいます。小さな村を舞台にのびのびと語られる、ユーモラスなお話でしたね。

 放送を聞きながらどんな模様の傘なのだろうと想像していましたが、こんなにカラフルでかわいい傘だったんですね。
 雨の季節になりました。カラフルな傘をさして、素敵なレイニーシーズンを気持ちよくすごしたいものですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 公立特別選抜合格発表
3/1 1・2年 6限補填授業
3年 6限公立出願事前指導(出願しない生徒は5限下校)
3/2 生徒各委員会
公立一般選抜出願 ※3年のみ3限まで
3/4 生徒議会
国際クラブ小中交流会(Teams)15:30〜16:15
公立一般選抜出願最終日 ※14:00まで

学校いじめ防止基本方針

元気アップ

田島だより

運営に関する計画

学校協議会

中学校のあゆみ