【9月9日】芸術鑑賞 事前ワークショップ
11月上旬に芸術鑑賞が行われます。
劇団の方に来ていただいて、反戦平和をテーマに劇をしていただきます。 その劇には生徒も参加することになっていて、事前のワークショップが行われました。 各学年で参加生徒が約5名選出され、体操、ダンス、劇を担当します。 その日は約1時間半練習し、最後にその練習の成果を披露しました。 みなさん、とても生き生きと演技を披露して、見ている人はみんな笑顔になりました。 11月の本番はきっと盛り上がり、充実したものになるでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【9月5日】7年:人権学習
NPO法人「ミライズ」から講師の先生をお招きして授業を行いました。
学習内容は「他者を尊重すること」です。 人は感じ方が人それぞれで、同じ絵や音を聞いても、見え方や聞こえ方が全く違います。 だから、日常生活でも様々な場面で、自分自身の認識が他人の認識と一致しているとは限らないということを学習しました。 個人によって感じ方が違うことが分かっていれば、人間関係もより円滑にすることができると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【9月8日 】7年 ビブリオバトル
7年生のビブリオバトルの様子です。
ビブリオバトルとは自分のおすすめの本を、他の生徒にプレゼンテーションする活動です。 クラス生徒の前で発表するのですが、生徒のみなさんは制限時間3分で堂々と発表していました。 これから各学級、各学年の代表が決定され、学年の代表は文化祭で発表することになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|